基本的にフィギュアは二体買うようにしている
引きこもり生活をしながら、毎日フィギュアに囲まれて楽しい時間を過ごしています。
新しいフィギュアが出れば、欠かさずにチェックするようにしていますし、お気に入りのキャラクターのレアものが出れば、ちょっと無理してでもゲットしたいものです。
購入したフィギュアは、やっぱり部屋に飾って毎日眺めていたいですし、アクションフィギュアであれば、いろいろ動かして楽しみたいものですね。
それで、基本的にはフィギュアを買う時には、同じものを二体購入するようにしています。
一体は観賞用で、もう一体は保管用です。
フィギュアは外に出しておくと、どうしてもペイントなどが自然に傷んでくるものですし、アクションフィギュアなら遊んでいるうちに、可動部分がへたってきてしまいます。
そのため、常に良い状態を保てるように、保管用も必要なのです。
また、フィギュアは時が経つとプレミアが付いてきますし、ものによってはレア商品となって高値で取引されることもあります。
そんなことも見据えて、触らず箱からも出さない新品状態のものをストックするようにしているのです。
いったいコレクション全体でどれくらいの価値があるのか
フィギュアのマーケットは、他の世界とはちょっと違うようで、人気の差によって極端な値段の違いが見られます。
もともとの販売価格が2,000円くらいだったのに、プレミアが付くと一気に数十倍に跳ね上がって、5万円、6万円となることも珍しくありません。
そのため、フィギュアの売買をするときにはかなりアンテナを張っていないと、損をすることもありますね。
自分が持っているフィギュアのコレクションを眺めてみると、レアなものも結構ありますので、それなりの価値があると思います。
相当の数がありますので、全部でいったいどれくらいの価値になるのか見当も付きませんが、かなりの金額になるのは間違いないですね。